Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
おはようございます😃「花菖蒲」で動画を色々と見ていたら「動画のおすすめ」に出てきたので拝見しています!個人経営とは思えないほど「株数」が多いですね。とても素晴らしいです😊今年の状況は?と思ってネットで調べましたが今年は「開園中止」との事、とても残念です😅久喜市の「菖蒲城址あやめ園」も開花前剪定という残念な情報を耳にしています😥去年、自分は東京都の「水元公園」に花菖蒲を見に初めて出掛けとても綺麗でした😊今年は「葛西用水路の花菖蒲」が貴重な撮影スポットになりそうです!
やっくん令和の憩いチャンネルさん。いつもありがとうございます😊2日が父の月命日に当たりますので、毎年墓参りの後に近くのこちらの花しょうぶ園へは立ち寄らせていただいておりましたが今年は閉園ということで残念に思っています。菖蒲はあやめとラベンダーがセットで毎年行われていましたが、ラベンダーも開花前に剪定されてしまったようですね。あらゆる事態を想定して、そのような措置を取られたのだと思います。やっくんさんの行かれていた葛西用水路の花菖蒲はそろそろ見頃になりますかね。昨年は6月9日に行かれていて満開ですね(^^)
@@takapy1974 さんおはようございます😊昨日撮影した「葛西用水路の花菖蒲」の動画を今日アップ予定ですが花菖蒲が見られるエリアが大きく分けて「3か所」あります!「越谷市役所前に架かる平和橋の手前側」こちらは開花が遅めです。(現在はちらほら開花が始まった程度なので見頃は来週ぐらいだと思います)↓平和橋を挟んで「中央市民会館側」昨日撮影しました!見頃始めだと思います😊gyazo.com/f755f7436feea4f777a2f013883beb72↓平和橋から先に進んで歩いたしらこばと橋付近で昨日撮影した様子です(こちらも見頃始め)gyazo.com/122b0da9737d3df4e10f21db971fd1ee↓青い楕円で囲った部分が花菖蒲が見られる3か所です!gyazo.com/0e631b499b6481a6b7b282a014c752d2↓「淡い紫から濃い紫まで」色の種類も豊富ですが黄色の花は珍しいですよね?gyazo.com/7e5d36658f05b31e7d0b6ff8ce13a3a4今週末から来週にかけてが見頃になると思います😊
やっくん令和の憩いチャンネルさん。ご返信ありがとうございます😊行ったことのない場所は分からないことも多いので、細かな情報も教えて下さり、助かります。私なりにも少し調べてみたのですが、専用の駐車場はないみたいですね💦コインパーキングとかはあるみたいですが。今年は花しょうぶの鑑賞が出来る所も少なくなっているみたいなので候補の一つとしてリストに入れておこうと思います。
@@takapy1974 さん「公園」や「菖蒲園」とは違って用水路沿いに「菖蒲田」が作られているので駐車場はコインパーキングぐらいしかないですよね😅花株の数は「名所」と比べると見劣りしますが「花の色の種類」は豊富だと思います!情報が参考になれば幸いです😊
一番最初に出て来た柔らかなクリーム色(緑色の紫陽花?)の紫陽花越しの花菖蒲は素敵ですね。花菖蒲は他国が真似しようとしても出来ない、このしっとり感は多湿の国ならでは、ですね。同じ時期の紫陽花も同じ雰囲気を持っています。決して、陽の花では無いかも知れませんが、陰では無い…程ほどの柔らかさと潤いが見ていると伝わって来ます。
武ルリさん。いつもありがとうございます😊この花しょうぶ園は正門から入って行くと、数段の階段を下った所に花しょうぶ園が広がっているのでほぼ全景を見渡せる様になっています。見晴らし台などもあるんですけどね。最初の紫陽花越しの絵もちょっと上から見たところだと思います。そうですね、多湿の国ならでは。また見沼という土地柄も花しょうぶには適しているみたいですよ。紫陽花もその昔は死者を弔うためにお寺に植えられたなどと言われていますが梅雨時のじっとりした空気によく似合いますね。
広大なしょうぶ園ですね。密度がすごいです。菖蒲や紫陽花が咲き出すと梅雨も近いですね。いつも楽しませて頂いています。
Hi64さん。いつもありがとうございます😊一昨年の染谷花しょうぶ園の動画で初めてHi64さんからコメントいただいたんですよ。なんか去年も同じ事書いてたかな?笑今年は天気も良く、密度も濃いいいタイミングで行けました。去年は空梅雨でしたけど、今年はどうなりますかね〜。。。
あらら、そうでしたか、進歩がないですね・・・。今後共よろしくお願いします。
Hi64さん。返信ありがとうございます😊そして謝らにゃならんことが。笑去年の染谷花しょうぶ園の動画にはコメントいただいてなかったです。笑違う動画の時に「私が」似たようなことをコメントしてしまったのを混同してしまってたようです。大変失礼致しましたm(_ _)m
今晩は 菖蒲花満開ですね!!! 私が行った一週間前とは全く違う感じです。。。
nakamura eさん。いつもありがとうございます😊今年はちょっと黄色がまだ少なかった気がしましたが、梅雨入り前に手前のエリアはほぼ満開になっておりました。奥の方や、まだポツポツと咲き始めたばかりのエリアもありましたのでまだしばらくは楽しめるのではないかと思います。
花しょうぶ、紫陽花、私の好きなアナベルもみんな綺麗に咲いていますね!ここだけで二種類の花を愛でられて得した感じがしますね。昨年と似たコメントになりますが、1分36秒あたりのムラサキがとても綺麗です。実物よりも鮮やかに写っているように思います(^^)/ここは、昨年行った見沼自然公園に近いんでしたよね。ここには車で行けるし行きたい所です。今日、梅雨に入りましたね! 今年の花菖蒲は潮来のライトアップを撮ろうかなと思っています。
取手市の風来坊さん。いつもありがとうございます😊紫陽花の咲くのが今年はやや早かったのでしょうか。どちらも丁度見頃のいい時期に行くことが出来ました☆紫色ってなかなか難しいですよね(^^;; 動画で撮り始めると実物よりも褪せた色になったりして。そうですね。見沼自然公園から程近い距離にあります。私は土曜日に行きましたがそんなに混雑することもなくスムーズに入れましたよ。梅雨入りの今日は早速紫陽花を見て来ました。花菖蒲のライトアップ! 幻想的で綺麗でしょうね(^^)
The flowers are so beautiful
Tamara Dudarevaさん。Thank you as always😊
染谷花しょうぶ園は、結構多く投稿されていますので公園とばかり思っていましたが、一定期間のみの公開ということは愛好家による個人経営なんでしょうか。こちらのハナショウブは種類も多いようですが株数で他を圧倒していますね。ガクアジサイやアナベルも素敵でした。
Kawakiyoさん。いつもありがとうございます😊そうですね。名前だけ聞くと公園かと思われてしまいそうですね。こちらは個人で経営されている花しょうぶ園で荒廃していた土地を開墾して花しょうぶを植えたことから始まったみたいですね。見沼の周辺はその名の如く沼地だった所が多く、花しょうぶには適していた様です。埼玉一と書いているところもありますが、様々な色が混ざり合いとても綺麗ですよ。今年はアジサイともいい共演を果たしてくれました(^^)
Maravilhoso!!!!💚💚💚💚
🙆🙆🙆🙆🙌🙌🙌🙌🙌
おはようございます😃
「花菖蒲」で動画を色々と見ていたら「動画のおすすめ」に出てきたので拝見しています!
個人経営とは思えないほど「株数」が多いですね。とても素晴らしいです😊
今年の状況は?と思ってネットで調べましたが今年は「開園中止」との事、とても残念です😅
久喜市の「菖蒲城址あやめ園」も開花前剪定という残念な情報を耳にしています😥
去年、自分は東京都の「水元公園」に花菖蒲を見に初めて出掛けとても綺麗でした😊
今年は「葛西用水路の花菖蒲」が貴重な撮影スポットになりそうです!
やっくん令和の憩いチャンネルさん。
いつもありがとうございます😊
2日が父の月命日に当たりますので、毎年墓参りの後に
近くのこちらの花しょうぶ園へは立ち寄らせていただいておりましたが
今年は閉園ということで残念に思っています。
菖蒲はあやめとラベンダーがセットで毎年行われていましたが、ラベンダーも開花前に剪定されてしまったようですね。
あらゆる事態を想定して、そのような措置を取られたのだと思います。
やっくんさんの行かれていた葛西用水路の花菖蒲はそろそろ見頃になりますかね。
昨年は6月9日に行かれていて満開ですね(^^)
@@takapy1974 さん
おはようございます😊
昨日撮影した「葛西用水路の花菖蒲」の動画を今日アップ予定ですが
花菖蒲が見られるエリアが大きく分けて「3か所」あります!
「越谷市役所前に架かる平和橋の手前側」こちらは開花が遅めです。
(現在はちらほら開花が始まった程度なので見頃は来週ぐらいだと思います)
↓平和橋を挟んで「中央市民会館側」昨日撮影しました!見頃始めだと思います😊
gyazo.com/f755f7436feea4f777a2f013883beb72
↓平和橋から先に進んで歩いたしらこばと橋付近で昨日撮影した様子です(こちらも見頃始め)
gyazo.com/122b0da9737d3df4e10f21db971fd1ee
↓青い楕円で囲った部分が花菖蒲が見られる3か所です!
gyazo.com/0e631b499b6481a6b7b282a014c752d2
↓「淡い紫から濃い紫まで」色の種類も豊富ですが黄色の花は珍しいですよね?
gyazo.com/7e5d36658f05b31e7d0b6ff8ce13a3a4
今週末から来週にかけてが見頃になると思います😊
やっくん令和の憩いチャンネルさん。
ご返信ありがとうございます😊
行ったことのない場所は分からないことも多いので、細かな情報も教えて下さり、助かります。
私なりにも少し調べてみたのですが、専用の駐車場はないみたいですね💦
コインパーキングとかはあるみたいですが。
今年は花しょうぶの鑑賞が出来る所も少なくなっているみたいなので
候補の一つとしてリストに入れておこうと思います。
@@takapy1974 さん
「公園」や「菖蒲園」とは違って用水路沿いに「菖蒲田」が作られているので
駐車場はコインパーキングぐらいしかないですよね😅
花株の数は「名所」と比べると見劣りしますが「花の色の種類」は豊富だと思います!
情報が参考になれば幸いです😊
一番最初に出て来た柔らかなクリーム色(緑色の紫陽花?)の紫陽花越しの花菖蒲は素敵ですね。
花菖蒲は他国が真似しようとしても出来ない、このしっとり感は多湿の国ならでは、ですね。同じ時期の紫陽花も同じ雰囲気を持っています。決して、陽の花では無いかも知れませんが、陰では無い…程ほどの柔らかさと潤いが見ていると伝わって来ます。
武ルリさん。
いつもありがとうございます😊
この花しょうぶ園は正門から入って行くと、数段の階段を下った所に花しょうぶ園が広がっているので
ほぼ全景を見渡せる様になっています。見晴らし台などもあるんですけどね。
最初の紫陽花越しの絵もちょっと上から見たところだと思います。
そうですね、多湿の国ならでは。また見沼という土地柄も花しょうぶには適しているみたいですよ。
紫陽花もその昔は死者を弔うためにお寺に植えられたなどと言われていますが
梅雨時のじっとりした空気によく似合いますね。
広大なしょうぶ園ですね。密度がすごいです。菖蒲や紫陽花が咲き出すと梅雨も近いですね。
いつも楽しませて頂いています。
Hi64さん。
いつもありがとうございます😊
一昨年の染谷花しょうぶ園の動画で初めてHi64さんからコメントいただいたんですよ。
なんか去年も同じ事書いてたかな?笑
今年は天気も良く、密度も濃いいいタイミングで行けました。
去年は空梅雨でしたけど、今年はどうなりますかね〜。。。
あらら、そうでしたか、進歩がないですね・・・。今後共よろしくお願いします。
Hi64さん。
返信ありがとうございます😊
そして謝らにゃならんことが。笑
去年の染谷花しょうぶ園の動画にはコメントいただいてなかったです。笑
違う動画の時に「私が」似たようなことをコメントしてしまったのを混同してしまってたようです。
大変失礼致しましたm(_ _)m
今晩は 菖蒲花満開ですね!!! 私が行った一週間前とは全く違う感じです。。。
nakamura eさん。
いつもありがとうございます😊
今年はちょっと黄色がまだ少なかった気がしましたが、梅雨入り前に手前のエリアはほぼ満開になっておりました。
奥の方や、まだポツポツと咲き始めたばかりのエリアもありましたので
まだしばらくは楽しめるのではないかと思います。
花しょうぶ、紫陽花、私の好きなアナベルもみんな綺麗に咲いていますね!
ここだけで二種類の花を愛でられて得した感じがしますね。
昨年と似たコメントになりますが、1分36秒あたりのムラサキがとても綺麗です。実物よりも鮮やかに写っているように思います(^^)/
ここは、昨年行った見沼自然公園に近いんでしたよね。ここには車で行けるし行きたい所です。
今日、梅雨に入りましたね! 今年の花菖蒲は潮来のライトアップを撮ろうかなと思っています。
取手市の風来坊さん。
いつもありがとうございます😊
紫陽花の咲くのが今年はやや早かったのでしょうか。
どちらも丁度見頃のいい時期に行くことが出来ました☆
紫色ってなかなか難しいですよね(^^;; 動画で撮り始めると実物よりも褪せた色になったりして。
そうですね。見沼自然公園から程近い距離にあります。
私は土曜日に行きましたがそんなに混雑することもなくスムーズに入れましたよ。
梅雨入りの今日は早速紫陽花を見て来ました。
花菖蒲のライトアップ! 幻想的で綺麗でしょうね(^^)
The flowers are so beautiful
Tamara Dudarevaさん。
Thank you as always😊
染谷花しょうぶ園は、結構多く投稿されていますので公園とばかり
思っていましたが、一定期間のみの公開ということは愛好家による
個人経営なんでしょうか。
こちらのハナショウブは種類も多いようですが株数で他を圧倒していますね。
ガクアジサイやアナベルも素敵でした。
Kawakiyoさん。
いつもありがとうございます😊
そうですね。名前だけ聞くと公園かと思われてしまいそうですね。
こちらは個人で経営されている花しょうぶ園で
荒廃していた土地を開墾して花しょうぶを植えたことから始まったみたいですね。
見沼の周辺はその名の如く沼地だった所が多く、花しょうぶには適していた様です。
埼玉一と書いているところもありますが、様々な色が混ざり合いとても綺麗ですよ。
今年はアジサイともいい共演を果たしてくれました(^^)
Maravilhoso!!!!💚💚💚💚
🙆🙆🙆🙆🙌🙌🙌🙌🙌